
消えそうな色コーデ|きえそうないろこーで|kiesouna iro ko-de
読み方:Pronunciation
きえそうないろこーで[kiesouna iro ko-de]
意味・語源:Meaning / Origin
『消えそうな色コーデ』とは、淡い色のアイテムで統一したコーディネートのこと。ここでいう「淡い色」とは、主にホワイト、ベージュ、ブラウンをさす。ラテ系の色とも呼ばれる。
淡い色で仕上げたコーディネートは、可愛らしいのに大人っぽい・シンプルなのにおしゃれな雰囲気に仕上がると、2018年秋頃から若い女性を中心に人気を集めた。ファッショントレンドとしてメディアでも多く取り上げられ、Instagramではハッシュタグ(#消えそうな色コーデ)付きの投稿も数多く見られるようになった。
・2019年 インスタ流行語大賞8位
使っている人:User
JCJK・中高生 [highschool-students]
大学生 [university students]
OL [female office worker]
業界人 [people in the industry] *ファッション業界
使い方:How to use

Instagram「ようやくgetできたよ。お気に入りのニット♡ #消えそうな色コーデ」[ youyaku getto dekita yo 。okiniiri no nitto ♡ #kiesouna iro ko-de ]
*造語(新語や流行語など)は、流行り廃りがあるものです。造語を使用する際は、身の回りで実際に使用されているかどうか確かめた上で使用することをおすすめします。
powered by Google翻訳